「納期交渉」で“ムダな急ぎ仕事”を増やさない
上司から、もしくはお客様から、「なるべく早くできないかな?」と言われたりするシーンはありませんか。その時に、反射的に「スグにやります!」と反応しないことです。“ムダな急ぎ仕事”になる可能性があるからです。
まず、やるべきは「納期交渉」です。ちょっと次のやりとりを見てみましょう。
上 司「急ぎで、資料にまとめてもらえないかな?」
あなた「はい承知しました。いつまでに必要ですか?」
上 司「そりゃ、早い方がいいね。」
あなた「かしこまりました、ただ、少し、業務が立て込んでおりまして、
差し支えなければ、3日ほどいただくことは可能でしょうか?」
上 司「うん、大丈夫かな…。じゃ、よろしく。」
あなた「ありがとうございます!」
たったこれだけの「やりとり」で、あなたの特急仕事はなくなりました。
実は、納期交渉の効果はこれだけではありません。こうしてみてください。
「納期(約束)には余裕を持たせ、約束した納期よりも早く納品する」と。
急げば1日でできそうであっても、あえて3日の納期で交渉するのです。でも、2日で納品してしまいます。ちょっとズルいように思われたかもしれませんが、ギリギリに提出するより、相手にとっても余裕が生まれるため、喜んでもらえるのです。
(つづく)
この記事の専門家

株式会社らしさラボ
伊庭 正康
関連する記事
-
- 2019年11月14日
- 仕事が劇的に変わる「やりとり術」vol.12 ~「やる気スイッチ」を入れるコツ 02~
-
- 2019年11月 7日
- 仕事が劇的に変わる「やりとり術」vol.11 ~「やる気スイッチ」を入れるコツ 01~
-
- 2019年10月17日
- 仕事が劇的に変わる「やりとり術」vol.10 ~音声入力、単語登録で超効率化 02~
-
- 2019年10月10日
- 仕事が劇的に変わる「やりとり術」vol.9 ~音声入力、単語登録で超効率化 01~
最近の専門家記事
-
- 2019年12月 5日
- 事業を起こす人になる技術 vol.1 ~仕事は「仕掛ける側」が楽しい~
-
- 2019年11月28日
- ビジネス心理学の勘所 vol.12 ~人材流出を防ぐポイントとは 02~
-
- 2019年11月21日
- ビジネス心理学の勘所 vol.11 ~人材流出を防ぐポイントとは 01~
-
- 2019年11月14日
- 仕事が劇的に変わる「やりとり術」vol.12 ~「やる気スイッチ」を入れるコツ 02~