下呂市事業者一時支援金(第2弾)

長引く原油価格・物価高騰などがコロナ禍からの経済回復の妨げとなり、市内事業者の事業活動に大きな影響を与えている。このような状況を緩和して、事業の継続を支援するため事業全般に広く使える下呂市事業者一時支援金(第2弾)を給付します。

基本情報

実施機関 岐阜県下呂市
上限金額 15万円
公募期間 2022年8月29日(月)〜10月31日(月)
対象者 企業
業種 漁業, 製造業, 情報通信業, 卸売・小売業, 飲食業, 建設・不動産業, サービス業, 運輸業, 医療・福祉, 農業・林業, その他, 宿泊・旅館業
都道府県 岐阜県
対象地域 岐阜県下呂市

詳細情報

対象者

応募資格:次の要件を満たす企業・団体等とします。
給付対象者
 新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰の影響を受け、2022年4月~6月の合計売上高または合計付加価値額が、2019年~2021年いずれかの年の4月~6月の合計売上高または合計付加価値額と比べて(※)15%以上減少した事業者に給付します(※白色申告等を行った事業者は、2019年~2021年のいずれかの年の月平均の3か月分と比べる)。
 また、事業者にあっては、以下の要件を満たす必要があります。
 ・新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰の影響で対象月の売上高または付加価値額が減少していること
 ・支援金の受給後も事業を継続する意思を示す事業者であること
 ・事業所等が市内にある中小法人等、または、令和4年度において下呂市に住民税、固定資産税等の課税権のある個人事業者等、または、下呂市内の事業所等で下呂市民を雇用している個人事業者等であること
給付対象とならない事業者
・納期が到来している市税に未納がある者
・廃業、休業を検討している者
・宗教活動、政治活動が主たる目的である者
・下呂市暴力団排除条例に規定する者

対象費用

補助率・補助額
給付額
上限額と算定した額のどちらか低い金額を給付します。
上限額
【県の支援金を受給しない事業者】
 法人:上限15万円  個人:上限8万円
【県の支援金を受給する事業者】
 法人:上限10万円  個人:上限5万円

無料LINEで気軽に/
助成金・補助金の診断・相談

LINEで相談する line illust

こんなお悩みはありませんか?

  • 受給できる補助金、助成金が分からない
  • 税理士・社労士はいるけど、
    助成金は申請代行してくれない
  • 申請しても受給できるか不安
  • 自社で申請すると、準備や対応が難しい
こんなお悩みはありませんか?

ミライサポートは、
中小企業の未来づくりをサポートするために、
官公庁や自治体、財団などが発表する
補助金や助成金の情報をお届けしています。
「補助金・助成金の無料診断」や「申請代行の専門家紹介サービス」なども提供しています。

ミライサポートの
申請代行の4つのメリット

情報掲載数の情報掲載数

日本最大級の
情報掲載数

毎月約1,500 ~ 2,000件の新規助成金・補助金情報を更新キーワード検索や、自社の業種で絞り込みなど、さまざまな検索方法をご用意しております。ご自身にあったやり方で簡単に助成金・補助金を検索してみてください。

圧倒的な申請代行実績

圧倒的な
申請代行実績

専門家(在籍、提携)の直近5年間の補助金・助成金受給実績は約15億円。申請に必要なノウハウと専門家ネットワークで高水準の申請成功率で申請代行を行っています。

補助金・助成金に特化した士業専門家

補助金・助成金に
特化した
士業専門家

助成金に詳しい社労士は全国でも10%ほどしかいません。弊社には助成金に特化した社労士がいるため、どの助成金を申請するべきかわからない方はお気軽にお問い合わせください。

手間がかからない

手間が
かからない

行政の独特の書類形式は難しく、情報収集から大量書類の記入は多大な労力がかかります。助成金申請代行を依頼することで、自分で申請するストレスや面倒な準備をプロにすべて任せて、業務に集中することができます。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

Flow
01 無料診断 / お問い合わせ

まずは補助金・助成金の無料診断を受けて「受給資格があるのか、いくら受給できそうか」を診断しましょう。また、お問い合わせフォームからご相談いただくことも可能です。

02 簡易ヒアリング

スマート補助金の専門スタッフが貴社の診断結果の説明と現状のヒアリングを行います。

03 ビデオ会議・ご契約

スマート労務顧問のサービス説明や、貴社が受給可能性ある助成金の説明、料金体系、今後の流れなどを説明させていただきます。サービス内容をご理解頂き、ご希望の場合はご契約いただきます。

04 利用開始

社労士によるカウンセリングのもと、助成金受給に向けて必要な労務体制の整備を行っていきます。通常の労務顧問業務から規定作成、助成金申請代行、補助金・助成金の最新情報の提供などを各種サービスをご利用いただけます。